初夏の花めぐり「大沼」へ
- 2014/06/29
- 09:51

八幡平から秋田方面へ15分、初夏から紅葉時期まで人気の場所。「リュウキンカ」の花の後「ツマトリソウ」「ワタスゲ」「イワハゼ」「ニッコウキスゲ」白い「ハクサンチドリ」バッタもお昼寝中?...
初夏の八幡平花めぐり
- 2014/06/28
- 18:46

「涼風の滝」今年初めての八幡平へ例年7月上旬に出かけていましたが好天気に誘われて・・・初夏の花達と残雪の八幡平ですがこの時期ならではの高山植物が沢山見られてラッキー!!でした。残雪とミズバショウ籐七温泉から畚岳オオバキスミレ駐車場横の残雪で遊ぶボーダー見返り坂峠方面へ…何か咲いていないかな?蕗の葉で逢いあい傘の「ハクサンチドリ」ナナカマドの花「シラネアオイ」「サンカヨウ」もこの時期なら結構あちこちで...
大人の休日「鉄道博物館」へ
- 2014/06/28
- 10:06

埼玉大宮駅の隣「大成」にある鉄道博物館へ。オーナーが一度出かけたい処・・今回念願が叶い楽しんできました。シミュレターホール・模型ジオラマ・運転体験・コレクションギャラリー・ライブラリー・スペシャルギャラリー・ミニ運転教室・てっぱく図書館・鉄博ホール・ミニシャトルなど一日楽しめる施設です。今日も平日なのに沢山の老若男女・遠足の子供たちでいっぱいです。窓の外には新幹線が・・・人気のジオラマ懐かしい!!...
大人の休日「次女夫婦結婚12周年…思い出のレストラン」へ
- 2014/06/26
- 17:15

2002年6月に結婚した次女夫婦の12回目の結婚記念日。知人の紹介でJR飯田橋より5分のイタリアーノレストラン「スクニッツオ」で夕食です、私たちは12年ぶりにオーナーの田中さんとお会いしました。お店の雰囲気もそのままで相変わらずお客様がいっぱいで賑やかでした。ワインとお供にチーズとパンのテリーヌで乾杯!!土佐の地鶏(レバー)のパテ・・何とも癖になる美味しさ野菜不足なので・・・・「グリル野菜」やさいの甘味が出...
大人の休日二日目は東京で「父の日プレゼント」
- 2014/06/25
- 12:43

大人の休日二日目は東京へ。久しぶりの恵比寿で父の日プレゼントの和食ランチを頂きました。恵比寿駅より徒歩5分位、土曜日なので結構お客様が・・・個室を予約したのでゆったりランチです。今日のメニューです涼しげなガラスの器と氷使い・・「カンパチ」のカルパッチョ ソースは和風(酢味噌風味)「カラスカレイ」のソティー 醤油麹に浸けた魚をソティーしみぞれあんソース千葉県産「アサヒポーク」炭火焼 塩麹・ゆずコシ...
リゾート白神ー2
- 2014/06/24
- 16:03

十二湖駅では白神山トレッキングへ向かう人たちが下車してゆきます。深浦~千畳敷までの海岸線日本海なのに今日は穏やか波ひとつ無い。千畳敷駅では約15分停車、その間目の前に広がる海岸へお散歩旅も終盤です、五能線終着は川部駅です。終点弘前からは奥羽本線で新青森駅へ5時間の長い旅でしたが途中のイベントや車内イベント(津軽三味線・津軽弁語りべ)を楽しんでアッと言う間の時間でした一度は乗ってみたい列車ですよ。...
リゾート白神で大人の休日
- 2014/06/24
- 15:01

JR東日本「大人の休日」を利用して念願のリゾート白神で秋田~青森へ。岩手沼宮内を7:42出発して盛岡から赤い「こまち」に乗車して秋田駅へ更に10:47発リゾート白神3号「橅」で約5時間五能鮮の旅です。終点弘前まで19の駅に立ち寄り・・・ゆったり4人掛けイス・テーブルに今回は二人だけ秋田を出発すると間もなく男鹿半島の山並みが、手前には「あきたこまち」で有名な八郎潟の干拓地大潟村の広大な田んぼが見えてきますい...
シジュウカラ二度目の巣作りです
- 2014/06/10
- 09:07

4月の末から巣作りをした「シジュウカラ」は雛の声が賑やかに聞こえていたのもつかの間・だって・・挨拶もなしに巣だってしまいましたが、2~3日前から別のカップルがリフォームをしてまた卵を産んでいますよ只今4個です。またまた玄関前は賑やかです・・・...
北上市農家レストラン「さん食亭」でランチタイム
- 2014/06/07
- 13:54

ぷらっとお出かけ…北東北三県の情報誌「ラ・クラ」に掲載されていた北上市郊外にある農家レストラン「さん食亭」へ行ってきました。オープンしてすでに11年目だそうですが、昨日記事を読むまで知りませんでした。12:00頃に到着したのですが、すでに満席状態名前を記入して10分~15分待つと名前が呼ばれて中へ。北上市が一望できる丘の上にあり景色も御馳走の一部!!毎日が感謝価格 ランチバイキング(70分間中学生...